Back to Search
Start Over
Engineering properties of continuous underground wall of Kanjin underground dam
- Source :
- 琉球大学農学部学術報告 = The Science Bulletin of the Faculty of Agriculture. University of the Ryukyus. 49:151-157
- Publication Year :
- 2002
- Publisher :
- 琉球大学農学部, 2002.
-
Abstract
- 久米島で建設中のカンジン地下ダムの連壁から採取したボーリングコアについて,湿潤密度,乾燥密度,含水比,透水係数,圧縮強度などを測定し,連壁の工学的性状について調べた。透水係数と圧縮強度は施行管理基準をおおむね満足するものであった。しかしながら,連壁の性状は不均質であり,深さ方向に大きく変動していることが明らかになった。この主な原因は原位置土攪拌工法によるソイルセメントの施工中に生じる材料分離や地下水の混入であることが推察された。均質な連壁を施行するためには,いろいろな条件を満たす必要があるが,まず,材料分離を起さない配合としなければならい。実験によれば,材料分離をおこさないためのW/Cの値は60程度である。しかし,このW/Cの値は施行機械によってかなり厳しい条件であり,仮にこの条件で施行が可能としても,削孔中の地下水の出入りを制御することは困難である。したがって,現行の原位置土攪拌工法によって均質な連壁を施行するのは不可能である。また,ここでは論じていないが,この工法には幾つかの問題点もあげられる。これについては別の機会に報告したい。<br />The continuous underground wall of Kanjin underground dam is carrying out the construction by using SMW method (soil mixing wall method) in Kumejima Island. On many boring core samples collected from the continuous underground wall, wet density, dry density, water content, permeability and compressive strength were measured, and it was clarified on the engineering properties. As the result, the high value was almost shown from each construction management value in both of compressive strength and permeability. However, the property of the continuous underground wall was very heterogeneous, and greatly fluctuating in the depth direction. It was guessed that this causes were material separation and contamination of the groundwater which mainly occurs under construction of soil cement by SMW method.<br />紀要論文
Details
- Language :
- Japanese
- ISSN :
- 03704246
- Volume :
- 49
- Database :
- OpenAIRE
- Journal :
- 琉球大学農学部学術報告 = The Science Bulletin of the Faculty of Agriculture. University of the Ryukyus
- Accession number :
- edsair.dedup.wf.001..107a30ef15344d44d840b725c41877b1