Back to Search Start Over

Dialysate contamination with endotoxin and its influence on hemodialysis patients

Authors :
Kazushi Asano
Nobuichi Ueno
Noriaki Matsui
Tetsuo Yatabe
Ken Goto
Hiromu Nagai
Yukio Sugaya
Shinsuke Shinohara
Source :
Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy. 26:491-495
Publication Year :
1993
Publisher :
Japanese Society for Dialysis Therapy, 1993.

Abstract

エンドトキシンによる透析液汚染と患者への影響をみるため, 透析液供給システムの再検討を行った. 当院の処理水, Bicarbonate原液タンク (B原液タンク), 透析液をトキシカラー (TC) 法およびエンドスペーシー (ES) 法でそれぞれ測定した. さらに室温の変動による細菌発生の差異をみるため, 冬期および夏期についても比較検討した. エンドトキシン抗体の測定はenzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) 法にて, 通常透析膜 (LOW FLUX) とハイフラックス膜 (HIGH FLUX) それぞれの使用者20名を対象とした. 1年を通じてB原液タンクの細菌による汚染がもっとも大きく, エンドトキシン濃度も高値であった. 特に気温の高い夏期では極めて高濃度となり, 原液タンクサプライ方式による透析ではエンドトキシンフリー透析液供給は困難であることが確認された. さらにエンドトキシン抗体の陽性率比較ではLOW FLUXに比し, HIGH FLUX使用者側がχ2の検定により有意に高率であった. これらの結果から透析液清浄化に向けての対策が必要であり, タンク内洗浄の強化とパイロジェン除去フィルターなどの設置が有効な手段と示唆された.

Details

ISSN :
18846211 and 09115889
Volume :
26
Database :
OpenAIRE
Journal :
Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy
Accession number :
edsair.doi...........33e4b58021e5e927fcd848faa9b453ed
Full Text :
https://doi.org/10.4009/jsdt1985.26.491